八潮の崩落事故でもっと別な方法があったのでは的な意見に対して「プロが一生懸命考えて必死で救援活動しているのだから外野がとやかく言うな」的な意見を目にすると、戦時中もこんなだったのかなと想像してしまう。
プロに任せたら原爆まで落とされて負けたんだけどな。
2025年2月12日 8:18AM
災害救助法による雪下ろし等除雪費用の負担にも要件があるだろうから、自分でできる人(世帯)には当然恩恵はないのだろうね…
働きざかり世代だと雪下ろしする時間も取れていない世帯もあるのでは…
あと、その適用される世帯は日頃からリスト化されているのですよね? さすがに今から調べるとかはさすがにないですよね?
災害救助法が適用されてホッとしている空気を感じるが、肝心なのはここからなのでは…
結局法律や行政でできることって「予算を分配する」ことによって何かをするわけで、肝心なところの見落としがないように。
2025年2月12日 9:57AM
災害救助法の投稿でなかぴーとやりとりしていてやはり思う。
法治国家は法律がなければ動けない(動かない)し、その法律に偏りや縛りがあれば当然救われるべき人は救われない。
その法律を作り運用する当事者たちが本当にこの問題に向き合っているのか、私には大いに疑問だ。
2025年2月12日 2:17PM
田舎で起業できるおすすめのスモールビジネスアイデア12選。儲かるビジネスの成功例
https://sogyotecho.jp/inaka-smallbusiness/
(創業手帳 2025年2月4日)

ツッコミどころしかない。こんな記事に触発されて移住してきたらすぐ挫折するのでは。

2025年2月12日 2:28PM
USAIDの件、面白いよね。
自分の頭でものを考えたいよねという話。
2025年2月12日 5:33PM
実家から電話あり。
今度は父の乗っているスズキKeiから異音がして、ガソリンスタンドで廃車にしたほうがいいと言われたとのこと。

おいおい…異音くらいで廃車なら俺の車はもう何回廃車にしてるんだよ。父も90手前でさすがにそろそろ免許返納を考えているようだが、なにより入れてしまったガソリンがもったいないとのこと…いやいや…もう廃車にする気かよ気が早いな。

なお父のKeiは今井のKeiより年式が新しく、エンジンも私のF6より新しいK6なのだ。

タイヤも溝がないと昨年替えたらしいし、そのスタンドのカモかよ。というわけで妹に動画を撮らせたので、明日大樹と検証する。

自分が車関係で仕事してると適当なこと言ってるやってる店が多いことに気づく。だから会社が大きくなっていることに気づいてほしい。

2025年2月12日 6:10PM