石田裕一(いしだゆういち)さん アンケート回答

◆立候補にあたり

Q1) なぜ市議選に出るのですか?
A1) 地域社会に貢献する。私の家族を養う、生活のため。

Q2) 今回落選したら何をしますか? 4年後も立候補しますか?
A2) アルバイトとしながら地域(若者)が盛り上がる事をしたい。少し自分自身を見つめ直す。

Q3) あえてあなたのウイークポイント・短所を、エピソードを交えて教えてください
A3) ジュニア育成(少年サッカーチームを立ち上げ28年)を通して、スポーツ振興と地域づくり、健康づくりを進めてきた。その反面農家ではないので、農業政策は知識が乏しい。


◆上越市の今後について

Q4) これからの4年間、上越市にとって重要な選択は何だとお考えですか?
A4) 人口減少対策、行財政改革、地方創生を進める事。

Q5) 定住人口の減少、中山間地の過疎化についてどう考えますか?
A5) 人口減少は止まらないが、地域住民の力を結集して活動、交流人口拡大を計りたい。

Q6) 北陸新幹線は開業しましたが、今後どうしましょうか?
A6) 若者が集まれる施設ができたら良いと思う。魅力ある上越市を築き、交流人口を拡大したい。

Q7) 上越市の財政状況について、今後どうあるべきだと考えますか?
A7) 地方交付税が縮少される中、ふるさと納税等、歳入増を検討し財政健全化を図る事が重要。


◆市議会について

Q8) 市議会による視察、講師を招いての講演会についてどう思いますか?
A8) 常に議会として共通意識をもって学ぶ事は必要。

Q9) 議会の最中に居眠りしている市議をどう思いますか? ご自身は居眠りしないと誓えますか?
A9) 居眠りはよくない。しないように努めている。

Q10) 現状で市議はどの程度市民に対して説明責任を果たせていると思いますか?
A10) 議会報告や意見交換の実施が少なく、個人的には、しっかり果たしていない。2期目の課題としては、市政レポートの発信、意見交換会の実施等、地域に顔が見える活動を行う。


◆以下は設問者が関心を持っている上越市の条例についてご質問します。

Q11) 平成12年に制定された「上越市食料・農業・農村基本条例」について思うところがあればご記入ください。
A11) 現在、農業も後継者がいなくて田畑が荒れてきている。農業の後継者対策が必要だと思う。

Q12) 平成26年に制定された「上越市地酒で乾杯を推進する条例」について思うことがあればご記入ください。ちなみに可決したご本人たちは本当に地酒で乾杯していますか?
A12) 日本酒を意識して飲むようになった。なるべく地酒で乾杯している。


コメント

タイトルとURLをコピーしました