上野公悦(うえのこうえつ)さん アンケート回答

◆立候補にあたり

Q1) なぜ市議選に出るのですか?
A1) 市民の声をしっかり市政や議会に届けることが大事だと思う。市民目線ではなく「なんでも市長の言うこと位には賛成」の議会では、市民の暮らしや守れない。

Q2) 今回落選したら何をしますか? 4年後も立候補しますか?
A2) 落選したらということを考えたことはありません。多くの市民の皆さんや市政の動きなどを見て考えることで、今は何も言うことはありません。

Q3) あえてあなたのウイークポイント・短所を、エピソードを交えて教えてください
A3) さて、何でしょう。相談事などがあると自分のことはさておいてしまう。自分にとっては重要なことでもついつい後にしてしまって失敗することがある。ウィークポイントはいっぱいあるので書ききれない。


◆上越市の今後について

Q4) これからの4年間、上越市にとって重要な選択は何だとお考えですか?
A4) 国・県言いなり、一部の財界など力のある者の顔色を窺うことなく、市民の立場での市政運営に心がけてほしい。暮らしや福祉・医療、安全安心な姿勢を作ってほしい。
 原発問題は当市の重要課題。「立地自治体と同じ当事者意識」をしっかりと持って、安心・安全な再生エネルギーへの転換をしっかりと図ること。

Q5) 定住人口の減少、中山間地の過疎化についてどう考えますか?
A5) 人口減少や中山間地の過疎化は当市のみならず、全国的な地方の重要な課題。「単なる企業誘致など決まった、あるいは少なくなっていくパイの取り合いにとどまるのではなく」、子育て支援策の充実、若者の雇用の確保、就業環境・条件の整備など総合的な施策が必要。問題はお金・税金の使い方を市民本位で変えること。箱もの優先ではなく、市民の暮らし・福祉・医療・子育てなどを優先した施策展開に変えることが重要。

Q6) 北陸新幹線は開業しましたが、今後どうしましょうか?
A6) 要は、上越妙高駅でいかに大勢のお客さんが乗り降りするようになるような条件をどう作り出すかです。駅周辺の開発だけでは単なる通過点になるだけ。上越そのものに魅力を感じる資源起こし、整備が必要。春日山上杉謙信をはじめ歴史遺産や高田の桜や蓮、高田の寺院群や13区など周辺部の海や山・自然とおいしいお酒、魚などたくさんの宝があります。ここをいかに引き出し魅力を広げるかがポイント。観光の小手先だけに目がいっているようではだめ。

Q7) 上越市の財政状況について、今後どうあるべきだと考えますか?
A7) 国は地方切り捨ての政策を行っている。その結果地方自治体の財政運営は厳しいのは事実。本来地方交付税は地方自治体における財政力の格差によって、そこに暮らす住民への施策に不平等をきたさないために、地方に代わって国が定められた基準によって地方に交付することが法律で決められている「地方独自の自主財源」です。しっかりと確保されるよう国に求めていくと同時に、市民のために的確有効に使われなければなりません。「行財政改革」の名のもとに、市民に負担を強化し、市民サービスをカットしながら、146億円もの財政調整基金を積み立ててきました。特に昨年決算では、一年間に50億円もの異常ともいえる積み増しをしました。厳しい・お金がないと言いながら、50億円以上の一般会計の黒字を出している。市民の暮らし最優先の財政運営をするべき。


◆市議会について

Q8) 市議会による視察、講師を招いての講演会についてどう思いますか?
A8) 視察は市政の施策にしっかりと反映できるよう、他市の先進性を学ぶ上では必要なもの。単なる予算の消化になるようでは本末転倒。
 議会の勉強会は、テーマをはっきりと定め、議員・議会の資質向上、活性化に役立つような内容を堅持することが大事。

Q9) 議会の最中に居眠りしている市議をどう思いますか? ご自身は居眠りしないと誓えますか?
A9) 議会中に居眠りをしている議員がたくさんいることは大変気になるし、議員としての資質上問題がある。私は会議中眠ったことがない。

Q10) 現状で市議はどの程度市民に対して説明責任を果たせていると思いますか?
A10) 議員や会派の姿勢によって随分と違うように思う。私個人でも会派でも毎週1回の「議員団ニュース」、月1回の個人の「活動レポート」、年に4回の「市議会報告(議員団)」を出しているし、年に数度の「意見を聴く会」や「議会報告会」など精力的に行っている。市民のみなさんがどう受け止めてくださっているか、それが問題です


◆以下は設問者が関心を持っている上越市の条例についてご質問します。

Q11) 平成12年に制定された「上越市食料・農業・農村基本条例」について思うところがあればご記入ください。
A11) 農業を主産業と位置付けている投資にとっては、農業や農村、安全安心な食料を市民に提供し、農村文化や環境も維持していくうえで重要な条例であり、評価している。

Q12) 平成26年に制定された「上越市地酒で乾杯を推進する条例」について思うことがあればご記入ください。ちなみに可決したご本人たちは本当に地酒で乾杯していますか?
A12) 私は日本酒が大好きで、毎日飲むのを楽しみにしているくらい。酒米生産と地酒の販売促進などに効果があればよいと思う。ただお酒を提供する料理店や利用する人によって思いが違うので、乾杯の強制はできないことも事実。


コメント

タイトルとURLをコピーしました