◆以下は設問者が関心を持っている上越市の条例についてご質問します。
Q12) 平成26年に制定された「上越市地酒で乾杯を推進する条例」について思うことがあればご記入ください。ちなみに可決したご本人たちは本当に地酒で乾杯していますか?
(名前をクリックすると、その候補の回答ページに移動します)
参考:上越市 地酒で乾杯を推進する条例(上越市ホームページ)
小竹俊之さん
A12) 酒どころとしては面白いと思います。個人的にはビールで乾杯したいです。
佐藤 敏さん
A12) 市議会関係の会合では100%実践。
飲食店関係も前向きに協力。
橋爪法一さん
A12) 地酒の販売促進などに少しでもつながればという思いで私も賛成しました。たしかに地酒で乾杯する機会は増えましたね。ただ、私は普段はビール党です。そのビールも夏場以外はほとんど飲んでいませんが。
櫻庭節子さん
A12) 無害な条例だと。
牧田正樹さん
A12) 乾杯に限らず、地酒の推奨は良い事だと思う。条例化が必要かは疑問点も残る。
滝沢一成さん
A12) 全国の地方自治体で、流行り病のように広がった条例ですね。人畜無害ですから、あってもよいのではないでしょうか。採決では賛成しましたが、僕自身は、さほど興味はありません。
上野公悦さん
A12) 私は日本酒が大好きで、毎日飲むのを楽しみにしているくらい。酒米生産と地酒の販売促進などに効果があればよいと思う。ただお酒を提供する料理店や利用する人によって思いが違うので、乾杯の強制はできないことも事実。
森田君夫さん
A12) 岩の原葡萄園の前社長が反対の意見を述べられていましたが同感です。
乾杯を地酒と決めないで下さい、個人的にはビールで乾杯したいです。
橋本洋一さん
「無回答」
栗田英明さん
A12) 思うところはありません。
杉田勝典さん
A12) この条例で地酒で乾杯することが広がりつつある。ただ全ての飲み会で地酒で乾杯しているかと考えれば反省しなくてはならないと思う
平良木哲也さん
A12) 日本が生んだ貴重な文化としての酒造りを大切にし、同時に地場産業としての酒造りや流通販売をさらに発展させる一助としての一定の価値があるものと考えています。外で乾杯をする機会がある際には、ことあるごとに「地酒で乾杯を」と心がけています。
なお、制定にいたる過程で、地元の酒造りに関わっている事業者の意見を聴取する機会があり、その際に、ある製造会社の社長が指摘した言葉も忘れることができません。それは、「酒は自分の好みに合わせて自分のペースで楽しむものであり、自分に合ったものをたしなむことが何よりも大切。誰かから強制されたりするものではない。」という主旨でした。
石田裕一さん
A12) 日本酒を意識して飲むようになった。なるべく地酒で乾杯している。
締め切り後の回答については、末尾に追加していきます。ご了承ください。
渡辺 隆さん
A12) ①酒を飲めないので良くわからない ②していると思う
橋本正幸さん
A12) 地酒は日本の貴重な文化ですし、私も大好きです。大切にされることを祈っています。
コメント